- 自分が良く使用するコマンドをケースごとにmemo
- 備忘録
- 自分はGithubとCodeCommitを使用する場合が多い
- 基本的にGit環境であれば共通で使えるはず
既存プロジェクトを新しくリモートリポジトリに登録する
-
登録したいディレクトリをローカルリポジトリにする
- 登録したいディレクトリに移動し、
git initを実行git init - 登録したいファイル、フォルダと同階層の場所で実行する
フォルダ名/sample.txtでsample.txtを登録したい場合- sample.txtがある階層で
git initを実行
- sample.txtがある階層で
- 登録したいディレクトリに移動し、
-
リモートリポジトリとローカルリポジトリの紐付け
.gitのある階層でgit remote addコマンドの実行git remote add origin https://【アクセストークン】@github.com/【ユーザー名】/【リポジトリ名】.gitgit remote -vを実行し、意図したリポジトリのアドレスが表示されればOK$ git remote -v >origin 【リポジトリURL】 (fetch) >origin 【リポジトリURL】 (push)
-
リモートリポジトリの前ファイルをステージングエリアに追加
- リモートリポジトリに追加前にローカルリポジトリにファイルを登録する
- ファイルをadd
git add . - ローカルリポジトリにコミット
git commit -m "【コメント(任意)】"
-
リモートリポジトリに登録
git pushの実行git push origin main- 今回はデフォルトブランチにpush
- 補足
- Githubのリモートリポジトリの作成方法
【Git初心者向け】リポジトリの作成からpushまでを解説
- Githubのリモートリポジトリの作成方法
不要なローカルリポジトリを削除
ファイルは残し、ローカルリポジトリとしての機能のみ削除したい場合
- 対象のローカルリポジトリの
.gitを削除rm -rf .git- ↑ Mac等のUNIXコマンドが使用できる場合
-r→ フォルダを削除するためのオプション-f→ ディレクトリ削除時の警告メッセージを表示しないオプション
ファイルも含めローカルリポジトリを全て削除したい場合
- 対象ディレクトリを削除すれば良い
rm -rf 【ディレクトリ名】- 一つ上の場合の、
.gitやファイルが存在するディレクトリを指定して実行する
- 一つ上の場合の、
Githubでパスワード認証廃止により、pushコマンドでエラー
- 2021年8月よりパスワード認証が廃止され、トークン認証になっている
- githubを使用したのは2021年8月でも、調べて出てくるコマンドがパスワード認証前提の場合があるので注意
- 僕はこのケースでerrorになりました(^_^;)
- パスワード認証でリモートリポジトリを紐づけている場合はpush時にエラーが出る
- 結論:現在の紐付けを削除し、トークン認証用URL紐づければ解決
-
現在のリモートリポジトリの紐付けを削除
git remote remove origin -
トークン認証用のURLを追加
git remote add origin https://【アクセストークン】@github.com/【ユーザー名】/【リポジトリ名】.git


コメント