この記事はこんな人におすすめ
→・プログラミングを学習したいけど、何からすれば良いか分からない人
・Progate学習を検討している人
・Python学習でProgateを検討している人
こんにちは!アンディです(^_^)。
今回はProgateという学習サイトでPythonを学習したので、復習と理解を深めるため、記事にしました。
プログラミング学習を検討されている方の参考になれば嬉しいです!
また、有料のコースまで学習していますので、Progate有料コースでPython
学習を検討されている方の参考情報にもなれば嬉しいです!
Progateについてはこちらで説明しています。よろしければご覧ください。
https://andynotes-blog.com/progate-beginnger/
結論
- Progateの学習コースPythonはプログラミング初心者・オブジェクト指向初心者におすすめ
- Pythonを実際に書き、動かしながら学べた
- オブジェクト指向の基本を学べた
- 他の言語を学んでおり、Pythonを機械学習やデータサイエンスのために学習したい人にはおすすめしない
なぜProgateでPythonを学習したのか
ProgateでPythonを学習した理由は下記の二つです
- どんな言語か触ってみたかった
- 環境構築が不要で気軽にできると思った
どんな言語か触ってみたかった
Pythonは機械学習やデータサイエンスでよく利用されているというイメージを持っていて、かつ汎用性の高い言語ということで色々なところで耳にしていました。
ですが、自分で使ったことが一度もなかったので体験してみたいと思いました。
また、機械学習やデータサイエンスに興味があり、そのとっかかりとしてPythonの学習が良いのではと考えました。
環境構築が不要で気軽にできると思った
こちらはPythonの学習理由ではなくProgateを使った理由ですが、プログラミング学習は動作環境の導入が面倒です(^_^;)。
もちろん、いずれやる必要がありますが。。。
必須とはいえ、最初のハードルはなるべく下げたいところ。
そこで、全てウェブ上で完結するProgateが一番気軽にできるかなと考えました。
学習コースでの学び
学んだポイントを
- Pythonでのコーディングを体感できた
- オブジェクト指向について実践的に学べた
の2つの観点よりご紹介します。
1.Pythonでのコーディングを体感できた
繰り返しになりますが、ProgateはコードをWeb上で動かしながら学ぶので、実践的に学ぶことができます。
いくつかの機能で構成されるプログラムを1機能ごとに実装しながら段階的に学習するので、1ステップが小さく、混乱することなくサクサク進められました!
他の言語にも共通するような基礎部分からPython独特の書き方や考え方まで、基本的なところをじっくり取り組めました。
Pythonは
- コードの構成がシンプル
- 変数定義に対して柔軟
- コードが視覚的に分かりやすい
と感じました。
コマンドがシンプルでコードの構成が全体的にボリュームが少なくなり、
インデント(段落のように字を下げること)を使用する必要があるため、視覚的に分かりやすく、
変数を使用する時も厳しい制限がないため、コーディングの時の色々な面倒ごとを解決してくれる良さがありました。
一方その柔軟さはもしかしたら、
「作っていく上で本来意識しないといけないところが意識せず書いてしまう」
などの気を付けるべき点にもなると感じました。
2.オブジェクト指向について実践的に学べた
今回のPython学習を通じて、クラスやインスタンス等、オブジェクト指向に必要な機能と考え方を学ぶことができました。
以前少しだけC++(オブジェクト指向を持つ言語)を触ったことがありました。
しかしその時は色々といっぱいいっぱいで「オブジェクト指向」という認識で使えませんでした(^_^;)。
今回はその認識を持って学習できたのでよかったです。
学習コースで少しもの足りなかったこと
ここでは
「ここが学習できたら、もっとよかったなぁ」
というポイントが1つあるので紹介します。
豊富なライブラリを使うコーディングもやってみたかった
Pyrhonはライブラリが豊富にある利点を活かし、機械学習やデータサイエンスに利用されているイメージです。
ProgateのPython学習コースはプログラムの基本を押さえたコーディングを学習できる反面、Python独自の要素もっと触れたいなぁと感じました。
なので、他言語をある程度やっていて、機械学習やデータサイエンスに使うためにPythonを学習する目的の方はこのコースはおすすめできません。
僕は次の発展内容として、自分で学習したいと思います!
今後やっていきたいこと
今回の学習を踏まえて、次に学習してみたいことは2つです。
- データサイエンスや機械学習に触れたい
- オブジェクト指向について理解を深めたい
1.データサイエンスや機械学習に触れたい
Python学習はこの目的を果たすための取っ掛かりとして始めました。
この領域の入門書を読み、簡単なものを作ってみたいなと思います!
2.オブジェクト指向について理解を深めたい
クラス、クラスの継承、インスタンスetc. 今回の学習だけでは十分に理解できませんでした(^_^;)。
これは学習コースが分かりにくかったわけではなく、単純にこれらの理解が難しいものだと感じています。
ここに関しては繰り返しの復習より実践の方が理解が深まりそうだと感じました。
Pythonは他言語に比べてシンプルなイメージなので、学習にも向いているかなと感じています。
まとめ
ここまでをまとめると
- Progateの学習コースPythonはプログラミング初心者・オブジェクト指向初心者におすすめ
- Pythonを実際に書き、動かしながら学べた
- オブジェクト指向の基本を学べた
- 他の言語を学んでおり、Pythonを機械学習やデータサイエンスのために学習したい人にはおすすめしない
- 今後、Pythonがよく利用されている機械学習・データサイエンスに触れていきたい
さいごに
今回はProgateでPythonを学習した振り返りをしました。
プログラミング学習を検討されている方の参考情報になりましたら嬉しいです!
Progateはたくさんの言語を学ぶことができるので、これからも色々な言語を学習し、学びを発信したいと思っています。
みなさんもご興味がありましたら、無料のコースもありますので、是非体験してみてください!
コメント